@port139 Blog

基本的にはデジタル・フォレンジックの技術について取り扱っていますが、記載内容には高確率で誤りが含まれる可能性があります。

2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

隠しアイテムに採用して欲しい?

id:rlyehさんのところで発見!これは買わなければ!! っていうか、ズゴックに関連した台詞が思い浮かばなかった罠_| ̄|○ 機動戦士ガンダム 水陸両用ズゴックハンド http://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/banpresto/0406/03/index.html

ガイアの夜明け

id:tessy:20040629#p10さん、id:talk:20040629さんのところで触れられていますが、皆さん観ました?。個人情報関連に関連して、名簿業者さんとかが出てきて興味深い?番組でしたね。 個人的に考えさせられたのは、RSAカンファレンスの会場*1で『まずは自分が…

英語メール

地理の問題『マルタはどこにあるでしょうか?』 マルタ人の方?からemailをいただく。私は英語がさっぱりなのですが、どうやらProtected Storageに関するPPT資料を見て連絡してくれたらしい。もちろん用途はDigital Forensicsということで(笑) なかなか面…

SELinux FAQ

最初から組み込まれているということで、Fedora Core 2でのSELinuxについてちょっと調べてみる。 インストールの段階で指定する?んだ、入れちゃったヨォ_| ̄|○ Fedora Core 2 SELinux FAQ http://people.redhat.com/kwade/fedora-docs/selinux-faq-en/ や…

インストール後にSELinuxを有効にする

TAMAさんからいただいたコメントを元に調べてみると、大先生の記事にちゃんと書いてあることを発見_| ̄|○ 【セキュアOS SELinux入門】第3回 Fedora Core 2をインストールしてSELinuxを利用する http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20040526/1/

突っ込み

技術的な解説としてどうよ?、という点はもう少し具体的に書かないと参考になりにくいのではないかとちょっと思ったりする今日この頃。単なる揚げ足取りだとアレなので、前向きな突っ込みならこれから読む人にも参考になるんぢゃないですかね。どこを問題視…

週末は勉強会?

7月は勉強会やら宴会?などが目白押しのようですね。いずれ衝突するケースが増えるのかもしれませんが、それは活発ということできっといいことなんですよね(笑) こちらの勉強会は7/18辺りで調整中とのこと。この勉強会の通称は何になるんでしょうかね? 勉…

駄目出汁2

某所の賛助会員に会費等はありません、言い忘れました_| ̄|○

駄目出汁

終了時間を 1時間勘違いし、撤収がドタバタしてしまいました。 片づけを手伝っていただいた皆様本当にすいませんでした&ありがとうございました。 妙に時間があるなぁ〜とは思っていたのですが、何故気がつかなかったのか_| ̄|○

駄目出汁3

サインしていただくの忘れた_| ̄|○

オツカレサマデシタ

誰と無くシリーズ 朝から買いだしをお手伝いいただいた、id:harupuさん、id:ripjyrさんありがとうございました。

MLモデレート ポリシー案(0625版)

著作権に関する文がなかったので追加。id:wakatonoさんに指摘いただいた恣意的な判断についてもちょっと書いてみました。 ■無条件にフィルタ対象となるメール ・個人情報や秘密情報を含むもの ・誤ってMLに投稿された私信 ・公序良俗に違反した内容 ・法令に…

北海道方面も動きがでていますね。講師のお名前とネタが一部公開されています。あれ?特徴って(ボソ) いろいろ大変かと思いますが頑張ってください! 北海道情報セキュリティコミュニティ http://plaza.rakuten.co.jp/ladysmoker/4000 追記: id:rorann:20…

深読みしてみる

物議をかもしている?ハイテク犯罪捜査入門*1ですが、いろいろな反応が面白いですね。 おそらく技術書として読むと、しかPさんのコメント*2が普通の反応なのかもしれません、技術的にどうよ?って反応はだいたい似た印象でしょうかね。しかし、この本って『…

さらに別の視点?

先輩弁護士さんからの紹介というコメントも幾つかみられますね。 http://lawyers.cocolog-nifty.com/blog/2004/04/post_9.html 「サイバー犯罪」という概念をめぐって http://hardlyablawg.txt-nifty.com/home/2004/04/post_10.html 大橋充直「ハイテク犯罪…

各地で開催

はてなキーワードにケーキオフだけでなく、各地の勉強会愛称?も登録されるようになるといいですね。とりあえず逮捕者でないようにしないといけませんね、いやほんとに真面目なお話。 コミュニティの話 http://d.hatena.ne.jp/sonodam/20040623#p2

幇助なリンク その2

脆弱性の内容を作者が公開したりするのは大丈夫なんだろうか?とかちょっと感じたりしてますが、何の話?という方はリンクをsarasaさんがまとめておられるので、id:sarasa:20040622#1087912971さんところを参照してください。 続編にぜひ情報セキュリティ方…

長野でソバ(11月)

ということで?長野で情報セキュリティ勉強会!の企画がid:Miemさんところで発表されてます。 蕎麦はオプションツアーでいいんぢゃないかと思ったりしますが、講師って持ち回り(寄り合い)なので参加者全員がネタ披露するのではなく?(笑) 温泉の案としては…

ポリシー案

とりあえずメモ書き。なんか抜けが多い気がするのと、『思われる』のをどう判断するのか?ってのが謎だったり。 ■モデレートで無条件にフィルタ対象となるメール・個人情報や秘密情報を含むもの ・誤ってMLに投稿された私信 ・公序良俗に違反した内容 ・法令…

マニアック

URL占いの結果を貼り付けるには引用にすればよいのだろうか・・・よくわからないので貼らない罠。 一般受けがすこぶる悪いそうな(笑) URL占い http://u-maker.com/41822.html

幇助なリンク

そのネタは、しかPさん*1のところで話題になったお話しですね。 その後、id:vm_converterさんも別の話*2でコメントされていますが、その情報を悪用した人だけでなく、そのリンク情報などが流れたML管理者もホージョになるのか?が謎だってお話もあったりしま…

PASSJ 合宿 2004 in 熱海 セッション資料

河端さんからコメントいただいた合宿の資料。SQL Serverのセキュリティな合宿とかないんでしょうか?(とつぶやいてみるテスト) 熱海は一度しか行ったことありませんが、面白いところですね〜秘宝館とかあって?! PASSJ 合宿 2004 in 熱海 セッション資料 …

あ、発見されてる

楽しみつつ切磋琢磨できると一番良いですね、っていうか、いずれ10周年記念とか開催されそうですね(笑) この日記には技術的なことを全然書いてないのでアレですね。port139ml 閉じて議論のネタを投げる場所がないので微妙っす。cfttで流れているRAIDの再構…

希少種捕獲

id:junichi_m:20040621#p1さんが書かれている、みんなへの夏休みの宿題? 受信したデータのうち先頭数バイト(任意可変)だけを対象にハッシュ値を計算してもダメっすかねぇ。読み込むバイト数を増やすと同じ攻撃パケットでもハッシュ値が異なることが多くな…

お奨め?

個人的には、NT-Committee2の勉強会が参加しやすくて好きです。最近ちょっと参加できてないのですが、セキュリティに限らずいろいろなお話しが聞けるので参考になります。 NT-Committee2勉強会情報 http://www.hidebohz.com/Meeting/index.htm あと、面白い…

勉強会

数名のかたが“勉強会”への参加について書かれておられるのでちょっとリンクをまとめてみたり。皆さんそれぞれ勉強会への思い入れなどがあるようで、参考になります。初回の参加がハードル高いんでしょうかね、私も先日全然知らないところへ参加して泣きそう…

図書館

全然チェックしてません(笑)>id:wakatono:20040620#p5 図書館へ行って勉強しないと(^^;;

初版

著者の方*1にコメントいただきまして恐縮です。私もビックリしました。ぜひ機会がありましたらサインとかしていただけると嬉しいです!とか悪のりして書いてみたりして。*2 ちなみに私がこの本を買ったのは、某A氏から教えていただいた時なので、もちろん初…

迷惑な記事?

id:sonodam:20040618#p2さんが書かれてますが、個人的には悪意を助長するというか、それ読んで逮捕されちゃう人が出る情報は迷惑なんぢゃないですかね。*1 一昨日でしたっけ?毎日新聞の記事になった為か検索キーワードで『盗聴』とかが増えた〜という話が日…

セカンドトラック方式

id:wakatono:20040619#p4 さんが人集めの方法について延べらていますが、個人的には wakatono さん主催の Vol.1 へ参加した人がセカンドトラックを開催したりすると、輪を広げていけるのではないかとちょっと思ったりしました。*1 あと、こいうのはパネル向…