@port139 Blog

基本的にはデジタル・フォレンジックの技術について取り扱っていますが、記載内容には高確率で誤りが含まれる可能性があります。

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

NEXTオプション(2)

どうも動きがアレなので、0.69 でテストしてみる。 foremost.conf は↑の NEXT 付きな doc エクステンションを有効にした状態。 Foremost version 0.69 audit file Started at Sat Apr 30 00:45:41 2005 Command line: ./foremost -v -c foremost.conf usb3.d…

ripOLE

OLE2形式のデータファイルからデータを取り出すツール。とりあえず URL をメモ。 ripOLE http://www.pldaniels.com/ripole/ 現在のところ、MS Office ファイルに対応。

NEXTオプション

Foremost 0.69 から追加された設定ファイル用のオプション。 現在のところ NEXT オプションが指定されているのは Word documents の項目だけです。 foremost.conf の Word ドキュメントの定義を引用 doc y 12500000 \xd0\xcf\x11\xe0\xa1\xb1\x1a\xe1\x00\x0…

ファイルヘッダ

ビルトインや foremost.conf にヘッダ/フッタの定義が無い場合、自分で書かないといけないんですが、ファイル(形式)に共通しているヘッダ/フッタを簡単に見つける方法ってどんなのがあるんでしょうね〜やっぱり目視?(笑) MS Office のファイル形式のよ…

-tオプション

ビルトインのパターン指定ということで以下が形式をリカバリ対象として指定が可能。何も指定しない場合には all 指定となり、下記ファイル形式の全てでリカバリが試みられる。 -tオプションを指定しなかった場合、設定ファイル(foremost.conf)が読み込まれ…

-aオプション

全部取り出せモードかな(笑) ヘッダで指定されたパターンが発見されたら、フッタ*1が検知されるか、設定されているサイズの範囲がリカバリされます。不用意に実行すると output に出力されるファイル数とサイズがすごいことになりますね。 同じイメージフ…

-dオプション

このオプションを指定した場合には、間接ブロック(indirect block)の検出を行うようになるのかな?とりあえず関連URLをメモ。 第2回 ブロックアルゴリズムとB-Treeアルゴリズム http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs02/fs02b.html Linux Ext2fs Undel…

紹介記事とか

国内では ITmedia の記事に名前が出てきますが、Sysadmin の記事に使い方とか載ってます。 The Foremost Open Source Forensic Tool http://www.samag.com/documents/s=8859/sam0309a/sam0309a.htm この記事で紹介されている、ファイルフォーマットを使って…

Foremost

気がついたら 1.0 (Beta) が出ていたのでメモ。 私が最初にこのツールを知ったのは、port139ml で DANNA さんが紹介された時だったと思うのですが、アーカイブで該当記事を発見できず(笑) dd などで作成したディスクイメージからヘッダとフッタのパターン…

セキュリティの構成ウイザードと Windows ファイアウォール

Windows Server 2003 SP1 の追加機能として、セキュリティの構成ウイザード(SCW)があります。SCW の「管理オプションとその他のオプションの選択」で“Windows ファイアウォール”のチェックを外した場合、その後の「指定されていないサービスの処理」という…

起動時フィルタ

Windows Server SP1 で改良された点として、起動時に Windows FireWall が有効になる「起動時フィルタ」があります。従来の ICF ではサービスが起動するまでフィルタが有効にならず、システムの起動時・シャットダウン時の非常に短い時間ですがフィルタが“無…

Windows98

インストールに使ったブートディスク、とりあえずURLだけメモしておこう。 Boot Disks IDE CDrom Drivers Included http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm VFAT のイメージが作りたかったのですが、Win98 って FAT16,FAT32 なのねorz

拒否(ブロック)フィルタとログ(WinPcap)

Windows Server 2003 SP1 と WinPcap 3.1 beta 4 の組み合わせも確認してみました。WinPcap → IPsec → ICF という感じですので、WinPcap を使えばパケットを確認することができますが、できれば IPsec の機能としてログ取りオプションを入れて欲しいですね。

拒否(ブロック)フィルタとログ

上で「いかがでしょうか?」と書いておきながら、その方法はダメだったことを確認orz Windows Server 2003 SP1 の状態で確認してみましたが、monyolog がパケットを取得するのは、IPsec → ICF → monyolog という順番になるようですね。 IPsec で拒否(ブロッ…

IPsecによるフィルタ

IPsec 繋がり?やまけんさんのところでちょうど IPsec 方面が紹介されていたので。 Windows で IPsec を使う場合、暗号化通信とかトンネル以外にもパケット フィルタとして利用することもできますが、拒否パケットのログとか取れない辺りが難点でしょうか。 …

SD 5月号

Software Design の 5月号を新宿ヨドバシで買ってきました。特集は『絶対わかる!VPN完全攻略バイブル』ですが、題名でどなた*1が執筆されているかわかるという噂あり。 恐らく、5/28 のセキュリティアカデミー勉強会では、この辺りのお話も絡むのではな…

自己紹介?

昨日から公開されていますが、今月の MVP 紹介で私ものっけていただきました。 「私が日本の MVP 〜コミュニティの達人〜」 http://www.microsoft.com/japan/communities/mvp/iammvp.mspx チャレンジ/レスポンスに掛けてみたわけではありません(誰も聞いて…

SAMR,LSAR

昨日の日記に書いた SAMR の制限に関する件を調べていたのですが、Google で検索してみると「9.2.2 SAMRおよびLSARPCインタフェイスによるユーザ詳細情報の収集」という記述がある書籍を発見。 実践ネットワークセキュリティ監査 http://www.kosho.org/books…

UTF-8パッチ

The Sleuth kit と Autopsy の組み合わせで NTFS 上のファイル名を UTF-8 で表示するためのパッチをチームチドリさんのところで提供されています。NTFS の日本語ファイル名はそのままでは化けるんですが、これで見れるようになるハズ!!*1 http://www.t-dor…

次は5月

次回は「不正アクセス調査技法」コースが 5月にあるんですが、アンチ・フォレンジックなかたがいるらしいので、こちらもいろいろとネタを詰め込もうかと思案中(ぇ? っていうかマイク廻しちゃおう(笑)

Windows Server 2003 SP1 セットアップに必要な容量

システム領域は 4G もあれば十分だろ〜みたいな感じで、Windows Server 2003 の C ドライブは 4G でセットアップしていただいてたのですが、SP1 をそこにコピーしてインストールしようとすると空き容量が足りないと怒られましたorz 事前に資料を確認してはい…

高度ポリテクセンター(1日目)

「セキュアサーバ構築技法」ということで、今日明日と講師です。 対角線上の教室で id:sonodam さんが講師されているのを見ながら(笑) 今回から Windows Server 2003 も実機で扱うようになったのですが、見習ってもっと詰め込むべきかなぁとか思案中だった…

SAM および LSA ハンドルのハイジャックの防止

Windows Server 2003 SP1 の変更点のひとつに、SAM のセキュリティチェック強化があります。これまた試してないのですが説明文を読む感じだと PWdump とか LSAdump が制限を受けるんでしょうかね、普通の人はこれでそんなに困ることは無いと思いますが・・・…

Support Tools for Microsoft Operating Systems

User Mode Process Dump とかあった Support Tools for Microsoft Operating Systems *1 ですが、SP1 のリリースに関連してなのか『本サポートツールのダウンロード提供は終了いたしました。』ということになっていますね。 http://www.microsoft.com/japan/…

Device\PhysicalMemory オブジェクト

Windows Server 2003 SP1 日本語版がリリースされていますが、SP1 で変更された点のひとつに \\PhysicalMemory へのアクセス制限があります。 Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 での機能の変更点*1 Device\PhysicalMemory オブジェクト、より引…

Font properties extension

フォントがどのコードページをサポートしているのか、プロパティから確認できるようになるツール。 Font properties extension http://www.microsoft.com/typography/TrueTypeProperty21.mspx 例えば自分が使っているツールで設定したフォントが、日本語(CP…

Arial Unicode MS

Unicode フォントについてちょっと調べていたので関連URLをメモ。 Office XP リソース キット / 国際環境での導入計画 / 国際環境のためのコンピュータの準備 フォントの管理 http://www.microsoft.com/japan/office/ork/three/inte03.asp [WD2002] Arial Un…

キャッシュ情報とrootikit

最近、妙に rootkit の話題を見かける気がしますが、キャッシュ情報を隠蔽or改ざんするrootkitってあるんですかね?netstat の結果から特定レコードを消すといった機能は見かけますが... キャッシュは時間が経てば消えるし、消そうと思えば(OS標準コマンドで…

復旧に使えるか?

ARP,NBT,DNS キャッシュ情報を復旧に利用できるかなぁ〜と考えてみたのですが、具体的な例が思いつきませんでした。 通信履歴と組み合わせて被害範囲の推測に使えるかな?という気もしますが、それは通信履歴とハードディスク イメージでオケーそうな気もし…