@port139 Blog

基本的にはデジタル・フォレンジックの技術について取り扱っていますが、記載内容には高確率で誤りが含まれる可能性があります。

求められる法律知識?

id:kazzx:20040720#p2さんにご指摘いただいてますが、情報セキュリティに携わる(関係しちゃう?)技術者*1は確かに多いでしょうね。
んー自分にとっての最低限のライン、難しいですね。例えばセキュリティ目的で通信履歴を確保したりすることがありますが、ログへ記録される情報には「個人情報」が含まれる可能性があります。この場合、個人情報保護法*2を知っていることで、ログの管理方法が少し違ったものになることもあるのではないでしょうか。(と書いておきながら、逆にそいった設定や管理しない人は知らなくてもさして支障ない気がしないでもありません)
ここ数日は不正アクセス禁止法が話題になっていますが、他人のユーザーIDとパスワードを勝手に利用してはいけないってのがありますやね。組織内の人間が不正なことをしている可能性があって、Protected Storage を調査したところ 組織外に置かれた Web メールのアカウントとパスワードを発見できたとします。*3それを勝手に使って自組織の管理下ではないサイトへアクセス*4してメールを調査したらアウトですやね。(ってアウトでなかったらかなり恥ずかしいんですけど)
あったりまえだろ!というお話かもしれませんが、知らずにやってしまう人もひょっとするといるかもしれません。(あ!?これって正当(業務)性で争えるのかしら?)
※もちろん後半の記述はネタなので宜しくお願いします(何を?)※
お仕事の内容によっては関連する法律も異なると思います。どんな法律をどこまで勉強しなければいけないかは難しいですね(といって逃げる)

*1:技術者に限らず一般の人もだろう!というお話もあるかと思いますが、とりあえずここでは技術者

*2:そいうのは個人情報を管理する部署がやればよいってお話もあります

*3:もちろんそういった調査を行う前提にも、いろいろとありますのでご注意くださいね

*4:ここで調査対象者にバレて不正アクセス禁止法違反だろう!となる