@port139 Blog

基本的にはデジタル・フォレンジックの技術について取り扱っていますが、記載内容には高確率で誤りが含まれる可能性があります。

2009-10-01から1日間の記事一覧

フリーの意味

最近、もろもろの場所で同じようなお話を聞いていたので思わず突っ込んでしまいましたけど、米国と日本では著作権法が違うので、会社がコンプライアンスとか歌っている遵守を宣言したりしている場合には、フリーという言葉だけで鵜呑みにしないで、少し気に…

参考URLをみて悲しく思ったこと

いやぁ見事に英語圏の情報しかないですよね。まぁ日本語の参考情報は「ググレカス」ということかもしれませんけど、実際に検索してもたぶん日本語の情報って無いでしょうから、業界?のお寒い現実が見えるだけですかね。 まぁ英語圏に対してクレクレばかりな…

来年2月のお話

講師の人にえらくハードルを上げられていた感がありますが(笑)、自分の担当ではないので後ろの席の人に頑張ってもらう方向で〜す。メモリ内のデータというかタイムスタンプのタイムライン利用というのはなかなか興味深いところですので期待しています>後…

資料の構成

このスライドと補足説明の構成はとても見やすくていいですね!、個人的には従来スライドの中に参考 URL とか入れても小さくて見えないのでアレだなぁとか思っていたのですが、このような書き方というか資料にしておけばいいですね。ぜひこのやり方は今後パク…

コピー先ディスクの準備

消毒というかワイプという点では、ランダムではなくてゼロワイプするほうがよいのではないか?という気がするのですが、まぁ DD イメージであればどっちでもいいんですかね。個人的には何か書かれているのが気持ち悪いという面もあり通常はゼロワイプしてい…

HPAとDCO領域

今回は sda でのデモだったので関係ないんですが ;-) Linux をブート CD-ROM などの OS として使うケースで、HPA は一時的に解除するツールが確かあったかと思うのですが、DCO を解除することってできるんですかね?>Linux環境下 Windows PE ベースの商用起…

エラー処理とブロックサイズ

ddまたはdcflddを使う場足場合に、ブロックサイズを幾つで指定するかがエラー処理では影響が出る内容かと思います。dcfldd がデフォルトブロックサイズを幾つで読み込むのか知らないのですが、例えばパフォーマンスを上げる目的で大きなブロックサイズを指定…

IDF 技術分科会(第6期第3回)

昨日はデジタルフォレンジック研究会の技術分科会第三回「フリーツールを活用したディスクフォレンジック解析」を拝聴に行ってきました。 とりあえず、19時〜21時という個人的にはかなり遅い時間*1での開催時間には勘弁して欲しいところがあります。まぁ開催…