@port139 Blog

基本的にはデジタル・フォレンジックの技術について取り扱っていますが、記載内容には高確率で誤りが含まれる可能性があります。

2005-03-07から1日間の記事一覧

メモっておこう

VMware にFedora Core 2 をインストールした後の日本語キーボード設定。 http://yanbaru.dyndns.org/linux/fedora2.html#vmware どうやら↓のようにするとエラーがなくなるらしい。*1 XkbRules "xorg" XkbModel "jp106" XkbLayout "jp" *1:http://dsmix.fprog…

オラの村

3/5 の勉強会で話題になっていた「オラの村」は下記URLですね。 O'Reilly Village / オラの村 http://www.oreilly.co.jp/editors/ 例の「オラ帽」についてもここで語られています(笑)

argusのコンパイル

yoggy さんが、FedoraCore3 でのコンパイルなどではまる点についてコメントされています。*1 Argusはまりポイント http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20050305#p02 make install したら、設定ファイル(argus.conf とか ra.conf)を /etc にコピー…

グラフデータの収集継続中

昨日から、二つのIRCサーバでそれぞれ1つのチャネルに参加して argus のデータを取得しているのですが、なかなか興味深いグラフが描かれますね。 ragraph pkts saddr daddr -M 60m -r argus.out -n - tcp port 6667 こんな↑感じのコマンドでグラフに出して…

RRDTool

3/5 のセキュリティアカデミー勉強会で、講師のみっきーさんが(2本目の)プレゼンで使われた資料が公開されています。 じつはかんたん!!RRDTOOL http://www.hawkeye.ac/micky/SA/RRDTOOL.htm 回線が細いので注意してくださいとのこと。